歯ぐきの治療について|M.DENTAL OFFICE|奈良市柏木町の歯医者

〒630-8031 奈良市柏木町519-9

国道24号線沿い
「奈良市立休日夜間応急診療所」向い

トピックス TOPICS

歯ぐきの治療について

“歯ぐきの見た目”についての
お悩みも
お気軽にご相談ください

むし歯治療の際の被せ物などの影響で歯ぐきが黒ずんでしまっている状態や、笑った際に歯ぐきが見えること、歯ぐきが後退して歯が長く見えることを、悩んでいるかたは多くいらっしゃいます。当院ではこのようなお悩みを解決するために、色を改善する歯肉着色や、歯との境目を整える歯肉形成にも対応しています

CONSULTATION こんな場合はご相談ください

  • 歯ぐきの黒ずみが気になる
  • 歯が長く見える
  • 笑った際に歯ぐきが見える
  • 歯ぐきの後退が気になる
  • 被せ物の周囲が変色している

歯ぐきの治療内容

ガムピーリング

ガムピーリングとは、色素沈着や被せ物の影響で黒ずんでしまった歯ぐきに専用のお薬を塗布して、歯ぐきの角質除去を行うことで健康なピンク色の歯ぐきに戻していく治療のことです。使用するお薬にアレルギーのあるかたは受診できないケースがございますので、まずは一度ご相談ください。

歯肉形成
(クラウンレングスニング)

外科的に骨を削ることで歯肉を後退させ、歯ぐきに埋まっている健康な歯根の一部を露出させる方法です。抜歯が必要な場合に、健康な歯根を露出させることで抜歯をせずに被せ物で見た目を補強することを目的とします。一方、歯の周囲の骨を削るため、歯根が短くなったり、折れやすくなったりするリスクもあります。