
お口周りのお悩みなら
どんな
小さなことでもご相談ください
一般歯科では、むし歯や歯周病といったお口に関する身近なお悩み・症状に対応しております。もちろん、「歯がしみる」「最近歯医者にいっていないから不安」といったお悩みでも丁寧に診療させていただきます。トラブルの早期発見・早期治療が何より大切ですので、どんな小さなお悩みであってもご気軽にご相談ください。
CONSULTATION こんな場合はご相談ください
-
歯が痛い
-
むし歯がないか心配
-
歯がしみる
-
歯ぐきが腫れている
-
歯がズキズキする
-
詰め物や被せ物がとれた
-
歯が欠けてしまった
-
長く歯科に行っていない
当院の一般歯科

“痛みを抑える”治療に
こだわっています
痛みへの怖さや不安から、歯科治療が苦手というかたは少なくありません。患者さんができる限り快適に治療を受けられるよう、当院では痛みを抑えるための工夫を多数実施しております。患者さん一人ひとりに合わせた麻酔を使用するだけでなく、麻酔の注入方法や器具にもこだわっておりますので、安心して治療を受けていただけます。
痛みを軽減するための取り組み

表面麻酔
注射針を刺す前に表面麻酔を行うことで、歯ぐきの表面が麻酔され、注射針が刺さる際の痛みを軽減することができます。

細い注射針(35G)
注射針が細いほど痛みを感じにくくなります。当院では、歯科治療の中で最も細い針を使用しており、痛みを抑えております。

電動麻酔器
電動麻酔器を使用することで、コンピューター制御によって痛みを感じにくい理想的なスピードで麻酔を注入することができます。

なるべく「削らない」
「抜かない」治療を行います
歯科治療では、歯を一度削ったり抜いたりすると元に戻すことはできません。そのため当院では、患者さんの大切な歯をできるだけ良い状態で保っていくために、なるべく「削らない」「抜かない」方針で治療を進めております。むし歯の早期発見に努め、治療が必要な場合であっても必要以上は削らない精密な治療を実施いたします。
MI(ミニマル・インターベンション)
治療とは?
MI(ミニマル・インターベンション)とは、直訳すると「限界まで抑えた侵襲」という意味になり、歯をできるだけ抜かず、削らずに治療を行うという方針のことです。MI治療を行うことで、患者さんの天然歯を残すことができるだけでなく、治療回数を減らすことで患者さんの負担を軽減することにも繋がります。
歯を抜かないための取り組み

5倍速コントラ
処置時の手ブレを抑制することで精密な治療を実現し、歯を必要以上に削ってしまわないようにするための機器です。

カリエスチェッカー
むし歯などのトラブル部分を染め出すことができる検知液で、治療すべき部分を明確にすることで削りすぎを防ぎます。

ダイアグノデント
レーザーの光を当てることで、むし歯の進行程度を数値化できる機器です。健康な歯を残せる可能性を高めることができます。