当院の歯周病治療|M.DENTAL OFFICE|奈良市柏木町の歯医者

〒630-8031 奈良市柏木町519-9

国道24号線沿い
「奈良市立休日夜間応急診療所」向い

トピックス TOPICS

当院の歯周病治療

患者さん一人ひとりに合わせた
適切な治療

歯周病の原因は患者さんによってさまざまで、適した治療も一人ひとり異なります。当院では、歯周病の原因菌を詳しく検査して除去していく内科的治療と、物理的に感染した部分を除去していく外科的治療のどちらも行っております。進行した歯周病にお悩みのかたは、一度当院までご相談ください。

内科的治療(自由診療)

患者さん一人ひとりの歯周病原因菌について詳しく調べ、原因菌を除去するための内服薬を服用する治療法です。個人差はありますが、内服薬を服用して3~7日くらいで歯周病菌が減少し、口腔内の清掃や消毒も行うことでより原因菌の減少につながります。外科処置と比べて、治療期間が短いことや痛みが少ないといったメリットがあります。

外科的治療(自由診療)

フラップ処置

進行した歯周病に対する処置の一つで、深い歯周ポケット内部が良く見えるように歯ぐきの一部を小さく切開して、歯根についた歯石や感染部分を除去します。処置に要する時間は1時間程度で、基本的には日帰りで行われる処置になります。

再生療法(エムドゲイン)

たんぱく質の一種が主成分であるエムドゲインゲルという薬を使うことで、骨に本来備わっている再生能力を高め、歯周組織の再生を促す治療法です。エムドゲインは世界の40ヵ国以上で使用されており、日本でも2002年に厚生労働省の認可を受けている安全性の認められた生体材料です。

その他の治療

スケーリング

歯周病予防の一種であり、歯間や歯の表面に溜まってしまう歯石を専用の器具で除去して歯の表面をツルツルの状態にします。歯周ポケットが浅い、歯がぐらつかない初期段階であれば、スケーリングとブラッシング指導で健康な歯と歯ぐきを取り戻せます。

SRP

歯間や歯の表面の歯石を除去するスケーリング(S)と、歯周ポケットの汚れを除去するルートプレーニング(RP)を組み合わせた処置です。軽度の歯周病に有効な処置で、ブラッシングだけでは除去できない歯石や汚れを除去できるほか、予防効果もあるため定期的に処置を受けることをおすすめします。